みなさんこんばんわ。 管理栄養士の田久保です。 2週間ほど前に新体操選手に栄養教育をさせていただきました。成長期に結果を出さなければならない…減量と闘う日々。 難しいテーマです。無理な減量は、彼女達のカラダやココロを追い …続きを読む
チームミーティング&ご案内
定期的にチームミーティングを行っています。 私たちは、フリーランススポーツ栄養士の集まりなので、環境や状況にあわせてお仕事をしています。 ここ最近、「HPをみて・・・」と、様々な方からご連絡をいただくことが多くなり、あり …続きを読む
塩麹の鶏ハム
今年は個人のお仕事でも、新たな取り組みを始めます。 その準備の一環として何品か試作をしています。 その中で、わが家の子どもたちにヒットしたものの一つ、『塩麹の鶏ハム』。 練習が夜にあるため、夕飯が遅い時間に …続きを読む
公認スポーツ栄養士の資格試験
みなさん、こんにちは。 管理栄養士の田久保美香です。 三連休はどのように過ごされましたか? 1/7は公認スポーツ栄養士の資格取得の試験でした。 40時間のインターンシップの内容をまとめて発表をしてきました。 2回目の挑戦 …続きを読む
あけましておめでとうございます
どのようなお正月を過ごされましたか? 今年のお正月は、お天気にも恵まれてとても暖かな日が続きましたね。 昨年の最後のご挨拶にもさせていただきましたが 今年は、我がチームも少しづつでもスポーツ栄養士として 社会に貢献できる …続きを読む
年末のご挨拶&来年に向けて
早いものでもう年の瀬ですね。 我がRainbowringProjectチームのオープンをしてから、4か月がたとうとしています。 それぞれの得意を持ち寄り、情報を集結して、着々とサービス体制を整えてきました。 1月からは企 …続きを読む
保護者に対するセミナー
先月ですが、 体育・スポーツ系の大学受験を控える高校生の保護者向けに セミナーをおこないました。 セミナーの主な内容は ・食事の大切さを考える ・メンタルと食 ・試験当日、前日の食事 でした。 …続きを読む
女性アスリートのコンディショニングと栄養
こんにちは。伊藤あゆみです。 昨日、早稲田大学にて行われた「女性アスリートのコンディショニングと栄養を考える」公開シンポジウムに参加してきました。 さまざまなデータが示されましたが、特に印象的だったのは審美系女性アスリー …続きを読む
ジュニア新体操試合観戦
管理栄養士の田久保美香です。 本日は、練馬区総合体育館で行われたアザレアカップを観戦してきました。 11月よりサポートを始めたジュニア選手の演技を見て、スタッフと打ち合わせをしてきました。 審美系スポーツの本格的なサポー …続きを読む
冬の乾燥
今年も12月に入りました。2016年も今月で終了! 1年があっという間です。 お天気の良い日が多くなり嬉しいのも冬ですが、 晴れると肌の乾燥もきになるのも冬。北風が吹いてくるとさらに。。 そこで、今日は冬の乾燥対策の 食 …続きを読む