日本陸連のセミナー受講

みなさん、こんにちわ。 管理栄養士の田久保です。4/9は日本陸連のセミナーを受講のため味の素ナショナルトレーニングセンターへ行ってきました。今年のテーマは目指せ骨太アスリートでした。 疲労骨折の予防、治療にはまずは十分な …続きを読む

4月からのスタートに向けて、新入生が今できること

もう4月ですね。 卒業入学シーズンで慌ただしい毎日ですが、 部活動など、高校や大学とカテゴリを上げて、練習をリスタートする選手も多いことでしょう。 受験を終えてオフの期間が長かった身体にとって、 新しい場所での練習は、量 …続きを読む

トップアスリートからジュニアアスリートまでスポーツ栄養セミナーを実施しています

2月3月と、来期にむけて栄養セミナーのご依頼が続きました。 強化指定選手から、高校生運動部、小学生野球チーム保護者指導者、ジュニアアスリート、幼児のお子さんをお持ちの保護者様など幅広い年齢とチームの目的に合った情報をお伝 …続きを読む

栄養改善学会へ。

広島に帰省中に広島県栄養改善学会が重なっており、特別講演がスポーツ栄養分野とのこともあり1日参加してきました! 臨床や公衆栄養など他分野の栄養士の先生の発表と、それに対する(同じく他分野の栄養士さんの)経験に基づいた質問 …続きを読む

おにぎり

リオのオリンピックでパワーボールの名前で 選手におにぎりが配られて補食として大活躍したそうです、 パワーボール!!おにぎりです!! 良いネーミングですよね、 おにぎりの歴史を少し調べてみるとどうやら平安時代から屯食(とん …続きを読む