みなさん、こんにちわ。 管理栄養士の田久保です。4/9は日本陸連のセミナーを受講のため味の素ナショナルトレーニングセンターへ行ってきました。今年のテーマは目指せ骨太アスリートでした。 疲労骨折の予防、治療にはまずは十分な …続きを読む
4月からのスタートに向けて、新入生が今できること
もう4月ですね。 卒業入学シーズンで慌ただしい毎日ですが、 部活動など、高校や大学とカテゴリを上げて、練習をリスタートする選手も多いことでしょう。 受験を終えてオフの期間が長かった身体にとって、 新しい場所での練習は、量 …続きを読む
3月、春ですね
3月といえば卒業式。私が講師をさせていただいている専門学校でも卒業式がありました。 講師をしていると毎年のことなので 特別にいつもとかわる気持ちになるわけでないのに、、 当日、式のお手伝いをおこないながら卒業生と話して、 …続きを読む
トップアスリートからジュニアアスリートまでスポーツ栄養セミナーを実施しています
2月3月と、来期にむけて栄養セミナーのご依頼が続きました。 強化指定選手から、高校生運動部、小学生野球チーム保護者指導者、ジュニアアスリート、幼児のお子さんをお持ちの保護者様など幅広い年齢とチームの目的に合った情報をお伝 …続きを読む
ジュニア新体操選手への栄養教育
みなさんこんばんわ。 管理栄養士の田久保です。 2週間ほど前に新体操選手に栄養教育をさせていただきました。成長期に結果を出さなければならない…減量と闘う日々。 難しいテーマです。無理な減量は、彼女達のカラダやココロを追い …続きを読む
チームミーティング&ご案内
定期的にチームミーティングを行っています。 私たちは、フリーランススポーツ栄養士の集まりなので、環境や状況にあわせてお仕事をしています。 ここ最近、「HPをみて・・・」と、様々な方からご連絡をいただくことが多くなり、あり …続きを読む
年末のご挨拶&来年に向けて
早いものでもう年の瀬ですね。 我がRainbowringProjectチームのオープンをしてから、4か月がたとうとしています。 それぞれの得意を持ち寄り、情報を集結して、着々とサービス体制を整えてきました。 1月からは企 …続きを読む
保護者に対するセミナー
先月ですが、 体育・スポーツ系の大学受験を控える高校生の保護者向けに セミナーをおこないました。 セミナーの主な内容は ・食事の大切さを考える ・メンタルと食 ・試験当日、前日の食事 でした。 …続きを読む