食べるものに対して責任を持つ

セミナーをおこなうと「これを食べたら強くなるか?」とか「これを食べたらだめか?」と食品や料理を限定した質問があります。その際は、食べたら・飲んだらダメな食品はなくて、それを食べたり飲んだりする「量・頻度・習慣」の方が重要 …続きを読む

ジュニア女子アスリートの課題

先日、順天堂大学での「ジュニア女子アスリートメディカル支援講習会」に参加してきました。 近年、女性アスリートの体調管理について話題に取り上げられ議論や指導がなされています。 それだけ、見直しが急務ということですね。 私個 …続きを読む

新年あけましておめでとうございます

お正月スポーツが盛りがる中、2018年を迎えました。 スポーツは数々のドラマを見せてくれますね。 我々スポーツ栄養士はその裏方ですが、 試合に勝利するだけではなく、選手が持てる力を発揮する様子を目で見て感じることができる …続きを読む

部活引退後の食事コントロールは難しい

夏の高校総体で部活を引退した女子高校生の話です。9月、10月はいつも通り食べていて体重増加はあまり気にならなかったのに11月になると一気に増えたそうです。 話しをきいてみると、9月、10月は部活で練習していたとのこと。そ …続きを読む

オフ期をどうすごすか?

早いもので、今年も1か月を切りました。 最近、「ブログを見ているよ!」「チームに興味がある」などと、おっしゃっていただけることが多くなり、うれしい限りです。 これからもみなさんお役に立てる情報を提供していきたいと思います …続きを読む

子どものためのスポーツ食育

10月は、様々な試合や大会が続いたり、「試合期」という期間が多くの競技であります。 スポーツ栄養士としては、試合帯同や、実践的な試合前後の食事に対するアドバイスが多い時期になり、いつもより増して緊張感があります。 同時期 …続きを読む