「チーム練習ができないから自主練をしている」 「予定していた試合がなくなってしまった」 「合宿の予定が中止になった」 「練習会場がクローズしてしまい、練習ができない」 こんな声が選手から寄せられています。 スポーツ栄養士 …続きを読む
ランナーのための栄養セミナー
1月に入りセミナー登壇が多くなってきました。 特に冬はマラソンシーズン。 マラソン大会出場に向けてのセミナー依頼が続いています。 今やネットを探せば、マラソン前のコンディショニングの情報は多くあり、 自己流でもできるのが …続きを読む
年末のご挨拶
2019年最後の日となりました。 〇今年を振り返りますと… ・毎年参加している浦安スポーツフェアでのスポーツ栄養相談は、台風のため残念ながら中止となりました ご予定させていた皆様、申し訳ございませんでした。また来年お会い …続きを読む
小学校でのゲストティーチャー
小学校のキャリア教育の一環で、職業について学ぶとして公認スポーツ栄養士の職業について授業をしてきました。 こうかれこれ5年目になります。 子どもたちにはこんなに楽しい職業であることを伝えるために、 他の職域の友人栄養士に …続きを読む
アスリートの体重管理
今の時期のアスリートは、試合期に入っていたり、オフに入りセレクションなどが始まっていたりと、競技によって様々な状況を迎えています。 選手の状況に合わせて、コンディション管理(競技に合わせた体格の獲得のための体重の増減や試 …続きを読む
BLSの講習
仕事先で必要なため、定期的にBLSの講習を受けています。 BLSとはBasic Life Supportの略で、 特別な器具がなくてもできる心肺蘇生法のこと。 身近な人、仕事先の人、移動中に出会った人が急に倒れたら、自分 …続きを読む
食事摂取基準2020
本日は、厚生労働省主催の食事摂取基準2020の研修へ行ってきました。 食事摂取基準は、栄養士の三種の神器?の一つともいえるものですが、 5年に1度改定されるため、改定のポイントや使い方の理解をその先の5年のために深める必 …続きを読む
夏のコンディション管理
外気温の高さや脱水などで、体調不良の選手が多くなる季節です。 大切な試合や合宿、帰省なども重なり、生活リズムも変わりやすい時。 選手の話を聞くと、 「暑さで食欲がわかないので工夫して食べている」 「合宿で練習量が増えた」 …続きを読む
指導者向けのセミナー登壇しました
7月はセミナー依頼を多くいただいております。 対象者は様々ですが、近年指導者向けのセミナーも増えてきました。 その中で、スポーツ現場と企業での産業保健の現場で伝えることができる内容には 実は共通点が多くあります。 そのひ …続きを読む
アスリートの摂食障害
日本摂食障害協会のセミナーに参加してきました。 女性アスリートの摂食障害は一般の方と比較して多いといわれています。 その理由としては明確ではありませんが、 「競技に打ち込みやすい性格が素因となっている」 「そのような素因 …続きを読む