球技系の選手にセミナーをした際、当たり負けしない身体づくりとともに怪我の予防も兼ねて食事からサポートできることを「たんぱく質」、「ビタミンC」、「コラーゲン」をポイントに紹介させていただきました。 ↑鶏手羽元料理です。 …続きを読む
乾燥に気を付けよう
乾燥する季節になってきました。 みなさんはどのような対策をしていますか? 我が家はかりんはちみつを作り、毎朝白湯を入れて飲んでいます。 かりんからでるエキスは喉や咳に効果的と言われています。 喉が痛むときにはこまめにうが …続きを読む
酸っぱいもののパワー
毎日暑いと、酸っぱいものでも食べて疲れを吹き飛ばしたいと考える人もいるかもしれません。 酸っぱいものには、消化を助け、食欲を増進させる効果が期待できます。その成分は酢酸、クエン酸、りんご酸などの有機酸と言われるものです。 …続きを読む
自己管理のために
誰でも一度は日記を書いたことがあるのではないでしょうか?最近はブログなどで日々を綴っている人も多いですね。 選手は自分の体調の変化を把握するうえで、体重、食事内容や量、睡眠時間、練習内容など記録しておくことが大切です。日 …続きを読む
紫外線対策
外の競技では、日焼けもそうですが、紫外線をあびることも多いですよね。日焼けを繰り返すことは、肌に直接ダメージを与えるほか、疲労もたまりやすいと言われています。 対策としてできる範囲でのUVケアが必要です。競技に支障のない …続きを読む
熟睡できてますか?
季節の変わり目で気温差が激しい春。新しいこともたくさん始まり、緊張も重なっていつもより熟睡できない人もいるかと思います。 リラックスして、熟睡するための食事の簡単なポイントをご紹介します。 「胃腸にやさしく、香草も加えて …続きを読む
食べるものに対して責任を持つ
セミナーをおこなうと「これを食べたら強くなるか?」とか「これを食べたらだめか?」と食品や料理を限定した質問があります。その際は、食べたら・飲んだらダメな食品はなくて、それを食べたり飲んだりする「量・頻度・習慣」の方が重要 …続きを読む
自己管理の一歩を
体重管理は選手に限らず健康の維持・増進のために私たちも取り組んでいきたいですね。 特に選手は体重が減った、増えただけでなくその内訳に気を配る必要があります。体重は簡単に説明すると水分やたんぱく質、骨などの「 …続きを読む
部活引退後の食事コントロールは難しい
夏の高校総体で部活を引退した女子高校生の話です。9月、10月はいつも通り食べていて体重増加はあまり気にならなかったのに11月になると一気に増えたそうです。 話しをきいてみると、9月、10月は部活で練習していたとのこと。そ …続きを読む
「うがい・手洗い」の大切さ
朝、寒くて布団からでたくない、そんな日が多くなってきたのではないでしょうか? 乾燥しているこの時期ならではのものは「喉の痛み」。 喉は、口や鼻から入るウイルスや細菌から身体を守る働きもありますが、それらに感 …続きを読む