暑い日は汗をたくさんかきますね。

冷房を適切な温度で利用することも大切ですが、

知らず知らずのうちに身体が冷えすぎていることもあります。

 

身体が「冷える」とはどういうことなのか。

血液は全身に酸素や栄養を運びます。身体に入ってきた菌などを退治する白血球も運んでくれます。血のめぐりが滞れば、必要なところに必要なものが届きにくくなります。この血液の循環の滞りが「冷え」の原因とも考えられています。

 

冷え解消のためには。

「食べる」ことは冷え解消と大きく関係してきます。欠食、ダイエットによる食事量の不足、おにぎりやパンしか食べないという食生活を送っていては、いくら厚着をしても冷えるばかり。まずは、食事の大切さを再確認しましょう。

 

冷え予防の食べ物の特徴として、血流を促進し、代謝を上げる成分があげられます。主な食べ物としては、、、

たんぱく質(肉、魚介、卵、大豆・大豆製品など)は筋肉の材料となります。筋肉は冷え解消の頼もしい味方です。運動していない時でも多くの熱を作り出し、血流を促してくれます。

ビタミンE(鮭、ブリ、アーモンド、かぼちゃ、ほうれん草など)は末梢の血管を広げて血流を促進し、自律神経を整える作用もあります。

身体を温める辛味成分(ししとう、唐辛子、玉ねぎ、にんにく、しょうが、カレー粉など)は交感神経を刺激して脂肪を燃やして熱を生み出します。ししとうや唐辛子に含まれるカプサイシンは作用がとても強いです。

 

食事以外の冷え解消法としては、冷えやすい手首・足首・首筋を温め、特に女性は身体をきつく締めつける下着や服装をしないことも大切です。

 

競技によっては室内の冷房がついている環境で試合や練習などを行う場合があります。待ち時間や試合・練習後に身体を冷やさないように食べ物・飲み物だけでなく服装等にも気を配りたいですね。

 

管理栄養士・公認スポーツ栄養士

てらお みか